2025/10/31
KANAIブログ

日々あたり前のように吸っているきれいな空気が「フィルター」の働きによって守られていることをご存じですか?
空気中の埃や粉じんを取り除く「エアフィルター」は私たちの健康的で快適な生活環境を支えています。
エアフィルターは様々な場所で活躍しており、用途に応じた多様な品種から選定されています。
今回はエアフィルターの基本から、種類別の特徴、製品を選ぶ際のポイントについてお伝えします。
フィルターの基本
エアフィルターの種類
エアフィルター活躍の場
まとめ
フィルター(filter)は、濾過器、濾過する、こす、などの意味をもつ英単語の通り、気体や液体のほか、データを扱う場面などでも、必要なものと不要なものを分けることを指す言葉として使われています。
製品としてのフィルターは、空気や水の中に含まれる粒子や汚れを捕まえて集めるもので、「捕集(ほしゅう)」といいます。

本日は様々なフィルターの中から、空気を濾過する「エアフィルター」に着目してみます。
エアフィルターは、空気中の埃や粉じんを捕集し、綺麗な空気を通過させます。
エアフィルターが捕えるのは、一般的に「エアロゾル」と呼ばれる空気中に浮遊する粒子で、
髪の毛の直径よりも小さいとされる花粉や、目に見えないほど小さな「微粒子」と呼ばれるサイズのPM2.5、火山灰や土埃、カビの胞子などを捕集して綺麗な空気を作り出します。
一口にエアフィルターといっても、使う場所や目的によって求められる性能は様々です。
そのため、エアフィルターには多様な種類と形状が用意されています。
<エアフィルターの種類>
エアフィルターでは、捕える対象となる粉じんの大きさによって分類されており、例えば以下のような種類があります。
・プレフィルター・・・粒径5μm以上の比較的大きなゴミや粒子を捕集します。
・中性能フィルター・・・粒径1~5μmの細かい埃や花粉を捕集します。
・HEPAフィルター・・・アレルギーの原因にもなるダニの排泄物など、粒径1μm以下の非常に小さな粒子を除去します。
その他にも、有害なガスに対応するもの、耐熱性を求められるものなど、用途に合わせて様々な種類のエアフィルターが用意されています。
また、形状も大きく4つのタイプに分けられています。
風量、設置スペース、交換頻度など、様々な環境に応じた性能・形状のものが選択することで、効率的な空気清浄を可能にします。
・パネル型・・・シート状になっている基本的な形で、交換しやすく低コストです。
・ロール型・・・巻取機にセットして使用し、定期的に巻き取ることで新しく綺麗な面に交換します。
・バッグ型・・・袋状に縫製されており、表面積を大きく取れる形です。風量の多いところにも対応できます。
・プリーツ型(V型)・・・こちらも表面積を大きくするために、蛇腹に折り込まれている構造のものです。一度ひだ状にしたシートをさらに大きくV字に折っている、ダブルプリーツ型などもあります。
多様なエアフィルターたちはどんな場所で使われているのでしょうか。
次に、エアフィルターが活躍する場面をご紹介します。

用途に応じて選ばれたエアフィルターは、多くの人が集まる一般的なオフィスビルや商業施設の空調や換気はもちろん、工場や地下街といった、より空気環境に配慮が求められる場所でも使われています。
各所できれいな空気を吸える環境が保たれているのは、フィルターの力によるもので、活躍の場は多岐にわたります。
<生活空間を守る>
綺麗な空気を届けることで、健康で快適な暮らしを守っています。
・家庭用空気清浄機やエアコン
・ホテルや住宅の換気システム
<快適なオフィス、公共施設を支える>
空気の質が安全や信頼に関わる分野でも活躍しています。
・オフィスビル、百貨店
・病院や研究所
・地下街
<ものづくりの現場>
製品への異物混入を防ぎ高品質を生むほか、機械内への塵の進入を防ぐことで故障を防止します。
オイル(油煙)を除去する対応や耐熱性のある製品も使用されます。
・製造ライン、自動車ボディーなどの塗装ブース、電子部品などの工場
・工作機械やコンプレッサの吸気口
金井重要工業はトラベロン®、ユニクリーン®エアフィルタというブランド名で、プレフィルタ・中性能フィルタ・HEPAフィルタなど多くの品ぞろえを有し、今回ご紹介したすべての種類、形状のフィルタ製品のご提供が可能です。
(金井重要工業では、製品名を伸ばし棒のない「フィルタ」に統一しています。)
特に、ロール型のプレフィルタについては金井重要工業にお任せください。
シャフトの種類に幅広く対応しており、殆どのロール型機械に適合するものをご提供することができます。

お客様のご要望を叶える商品開発ができる設備環境と、67年間培ってきたコア技術で、お客様の使用目的に沿った提案が可能です。
詳しい情報はぜひ事業紹介ページや商品カタログをご覧ください。
                お問い合わせはお電話、メールにて受け付けております。
                お気軽にお問い合わせください。